マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | セガのアーケードゲームがたんとあ~る「アストロシティミニ」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | セガのアーケードゲームがたんとあ~る「アストロシティミニ」

メガドライブミニ、ゲームギアミクロに続きセガの懐かしいアーケードゲームもついに蘇る!
セガの名作アーケードゲーム37作品が我が家でプレイし放題なんて夢のようですね。
年末年始は「アストロシティミニ」で楽しみまくるしかない!

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 名作コミカルSTGが復刻!「コットン リブート!」いっくぽ〜ん!

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 名作コミカルSTGが復刻!「コットン リブート!」いっくぽ〜ん!

名作ファンタジー・コミカルSTG「コットン」が復活!
BEEPゲーム制作室の第1弾がなんとこの「コットン」の移植&リメイクとは目の付け所が素晴らしい。
一足先に去年ホビーパソコンX68000で5インチFDソフトが復刻されておりますが、今度はニンテンドースイッチ、PS4で発売です!
アーケード版の改良版であるX68000版を移植したものと、さらにブラッシュアップされたリメイク版が収録されるとのことで、
これはもうオールドファンから新規の方まで必見ですよ!

...もっと読む

機動戦士Zガンダム主題歌12インチシングルレコードの音がすごい…親父が熱中するわけだ!

機動戦士Zガンダム主題歌12インチシングルレコードの音がすごい…親父が熱中するわけだ!

ガンダムシリーズの主題歌は名曲揃いですが、私が一番好きなのは今から35年前に放送された「機動戦士Zガンダム」の主題歌です。
鮎川麻弥さんの「Z・刻をこえて」「星空のBelieve」と、森口博子さんの「水の星へ愛をこめて」ですね。
1980年代はレコードで聴いた人もいればカセットテープで聴いた人もいるだろうし、普及しつつあったCDで聴いた人もいるでしょう。
私が買った頃はCDが主流となっていましたのでシングルCDで買いました。

...もっと読む

ラブコメからホラーまで幅広く描く楠桂先生の作品に全集中!

ラブコメからホラーまで幅広く描く楠桂先生の作品に全集中!

だいぶ気温が下がり秋らしくなってまいりました!
読書用の漫画はご用意できましたでしょうか?
鬼滅を読破して読むものが今無い?
なら私からオススメするのは楠桂(くすのき けい)先生の作品だ!

私が十代の頃に読んだ漫画の中で一番印象に残っているのは楠桂(くすのき けい)先生の作品です。
明るくドタバタなラブコメからグロいホラー系まで幅広く描ける女性漫画家で、あともう数年でデビュー40周年!

...もっと読む

観たことある?昔のゲームのアニメ化作品特集

観たことある?昔のゲームのアニメ化作品特集

いつもはレトロゲームのご紹介ですが、今回はゲームのアニメ化作品のご紹介です!
と言ってもむか~しむかしのゲームのアニメ化作品です。
ゲームのアニメ化は昔からけっこうありますが、知られてない作品は意外に多いかと思います。
それにDVD化されてない作品もけっこうあるのでVHSデッキ、LDプレイヤーがないと観れないものもありますよね。
今回は昔のゲームのアニメ化はどんなのがあるか探ってみたのでご紹介したいと思います!

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 年末年始は桃鉄と「人生劇場シリーズ」「ドカポンシリーズ」で盛り上がろう!

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 年末年始は桃鉄と「人生劇場シリーズ」「ドカポンシリーズ」で盛り上がろう!

発売日が迫ってまいりました「桃太郎電鉄 -昭和 平成 令和も定番!-」11月19日(木)発売
みなさんはもう予約は済みましたでしょうか?

【予約】桃太郎電鉄 -昭和 平成 令和も定番!-

年末年始はコタツとミカンと桃鉄・・・もいいけれど、面白いボードゲーム系は他にもあります!

...もっと読む

最近の投稿

アーカイブ