マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 時代が求めた32ビット!?メガドライブ「スーパー32X」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 時代が求めた32ビット!?メガドライブ「スーパー32X」

大失敗ハード(周辺機器かな?)として有名なメガドライブを32ビット化する「スーパー32X」。
セガサターンやプレイステーションなど当時の次世代機に劣ることは確実でしたが、
この成功率が限りなくゼロに近いファイナルフュージョンを承認してしまったのだ!
国内発売ソフトはたった18本と「バーチャルボーイ」と肩を並べていました。
この18本にはクソゲーは存在しないと知るのはメガドライバーぐらいでしょう。
今回はスーパー32X専用ソフトの魅力をご紹介してみようと思います。

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 【ファミコンで読書】SFアドベンチャーゲーム特集

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 【ファミコンで読書】SFアドベンチャーゲーム特集

こんにちは。マイナーゲーム機好きのSです。
 

ゲームを長時間プレイするに最適な季節になりました。
読書の秋ということで去年は「PCエンジンで楽しむ秋の怖いゲーム」をご紹介しましたが、
今年はファミコンの「SFアドベンチャーゲーム」をご紹介しようと思います。

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 全ての運命はその塔に紡がれる「イース・オリジン」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 全ての運命はその塔に紡がれる「イース・オリジン」

こんにちは。マイナーゲーム機好きのSです。
 

この前「イースI・II」をご紹介致しましたが、なかなか好評でしたので
今回は「イース・オリジン」をご紹介しようと思います。
イース王国の過去に迫る外伝的作品ということでアドルのいない異色作でありますが、
イースアクションが極まったと言えるその出来に今ではARPGの名作として語られています。

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 画面からとびだせ!ファミコン「とびだせ大作戦」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 画面からとびだせ!ファミコン「とびだせ大作戦」

こんにちは。マイナーゲーム機好きのSです。


1980年代中頃、「スペースハリアー」「アフターバーナー」「アウトラン」など、
アーケードで話題だった疑似3Dのゲームが移植され始めましたが、
当時の家庭用ゲーム機で疑似3Dのゲームを出すとなりますと、
ハードのスペックが低過ぎて酷い描写になるのがほとんどでした。
あと、どの会社が移植を担当するかで出来が左右されましたね。
そんな頃の家庭用ゲーム機で最高の疑似3Dゲームは、

...もっと読む

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 優しさと感動のあるアクションRPG「イースI・II」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | 優しさと感動のあるアクションRPG「イースI・II」

こんにちは。マイナーゲーム機好きのSです。

少年少女の皆様、夏休みは「ドラクエXI」でお過ごしでしょうか?
200万人以上が壮大な冒険へと旅立ってるようで私も冒険してみたいと思いますが、
今回ご紹介するRPGは「イースI・II」です。

...もっと読む

☆引き出しの中のお宝☆ガムラツイスト「我無羅殿神王 スペシャルWシール」

☆引き出しの中のお宝☆ガムラツイスト「我無羅殿神王 スペシャルWシール」

こんにちは。マイナーゲーム機好きのSですが、
今日はレゲーではなく懐かしのシールつきお菓子についてお話します。

1985年、ロッテのシール付きお菓子「ビックリマン」が
子供達の間で大ブームとなり社会現象を起こしました。
そのブームに乗ってカネボウフーズ「ラーメンばあ」「ガムラツイスト」、
フルタ製菓「ドキドキ学園」などシール付お菓子が次々と登場。
他にも「あっぱれ大将軍」「秘伝忍法帳」「ハリマ王の伝説」

...もっと読む

最近の投稿

アーカイブ