身分証の登録方法
マイページから登録する
-
マイページから身分証画像の登録・更新ができます。
1.マイページメニューから「身分証確認・更新」を選択
2.ページ内の参照ボタンをクリックし登録する画像を選択
3.更新ボタンを押して登録完了です。
※マイページの情報と身分証の情報に相違がありますと有効とはなりません。マイページと身分証の情報が一致している事をご確認の上、身分証のご登録をお願いいたします。
買取フォームから登録する
-
買取申し込みフォームから身分証の登録ができます。
あんしん買取
1.あんしん買取検索からお売りいただける商品を売却カートに追加
2.売却カートから買取申込み手続きへ
3.身分証画像UP項目にて画像アップロードを選択
4.次のステップにて登録画面が表示されますので画像を添付後、
「画像をアップロード」ボタンを選択
5. 入力内容に問題なければ「この内容で送信します」ボタンをクリック
> あんしん買取へ
かんたん買取
1.規約に同意頂き、身分証画像UP項目にて画像アップロードを選択
2.次のステップにて登録画面が表示されますので画像を添付後、
「画像をアップロード」ボタンを選択
3. 入力内容に問題なければ「この内容で送信します」ボタンをクリック
> かんたん買取へ
身分証の登録Q&A
- Q.身分証明書登録はどのような証明書が有効ですか?
- A.下記に記載の証明書を有効とさせて頂きます、いずれかのご用意をお願いいたします。
自動車運転免許証(日本国発行のものに限る)
パスポート(日本国発行のものに限る)[現住所記載部も必要]
各種健康保険被保険者証(現住所地を記載してあるもの)
特別永住者証明書、在留カード
住民基本台帳カード(Bタイプ)[写真なし不可]
学生証、会社員証(現住所地を記載してあるもの)[写真なし不可]
身体障害者手帳
マイナンバーカード(表面のみお送りください)
※2020年2月4日以降に発行された住所記載欄(所持人記入欄)の無いパスポートはご利用頂けません。
※健康保険被保険者証の注意点
健康保険証は「記号・番号」「保険者番号」「QRコード」は該当箇所を塗りつぶしてください。
・現在有効なものに限ります。
・氏名、現住所、生年月日、交付日がすべて確認できるものに限ります。
・裏面に現住所記載欄がある場合は、裏面も必須です。
・被扶養者の場合は、ご自身の氏名が記載されているページも必須です。
・現住所を本人が手書きする様式の場合、原本に現住所の記入をお願いします。
・「記号・番号」「保険者番号」「QRコード」は該当箇所を隠してください。
※QRコードを読み取ると記号、番号等がわかるものにつきましては、記号、番号・保険者番号と同様に塗りつぶしてください。
※2020年10月より法改正により健康保険証による身分証明で記号・番号の取得が禁止となります。
- Q.身分証アップロードの際に注意する事はありますか?
- A.下記につきましてはご登録いただけません、登録画像として認められない場合、再アップロードを依頼させていただきます。
・証明書がぼやけている
・証明書が反射している
・証明書の全体が写っていない
・証明書に加工跡がある
・ご本人様の書類では無い
・有効期限が切れている等
・マイナンバー通知カード
・保険証の資格確認書 - Q.個人情報の管理について教えて下さい。
- A.古物営業法に則りまして、一定期間保管する義務がございます。
お客様よりご登録いただきましたデータは個人情報として厳重に処理させて頂きます。 - Q.画像の再アップロードはどのように行えばよいのでしょうか?
- A.再アップロードを求められた際にはマイページよりアップロードが可能です。
- Q.身分証記載の住所と現住所が異なります。
- A.買取申込書と身分証のご住所が一致しない場合には身分証と現住所を証明するものが必要となります。
身分証と下記の証明書を合わせてご登録ください。
例(現住所を証明する物のコピー)
・水道やガス等の領収書のコピー
・ご本人様宛てのハガキのコピー等
(お客様の「現住所」と「お名前」が記載されているもの)
※領収書等の場合には【お客様番号】を含む全体をコピー下さいます様お願いいたします。
また、「お名前」「ご住所」「発行日(3ヶ月以内)」が明確に記載されたものを お願いいたします。
※郵便物の場合には三ヶ月以内の消印があり、差出人様のお名前が明確なものをお送り下さい。
※年賀状は現住所証明として有効となりません。 - Q.身分証画像をUPしたが確認中で止まっている
-
A.確認中の表示が出ている場合は画像のUPロードは完了しております。
確認につきましては目視により順次行っておりますので多少お時間をいただきます。
なお、お荷物は確認中でもお送りいただいて問題ございません。