社会
【内容紹介】
壁にぶつかったとき、道に迷ったとき、このセリフが、きっと君の背中を押してくれる。
(齋藤孝)
「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自信がある!!!」
「意味のないことを たくさんするのが人生なんじゃよ…」
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
齋藤孝先生の推す98の名言で子どもたちへおくる生きるヒント。
【小学3年生から】
【著者略歴】
1960年静岡生まれ。
明治大学文学部教授。
東京大学法学部卒。
同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。
『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。
『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。
著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)『理想の国語教科書』(文藝春秋)『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)『語彙力こそが教養である』(KADOKAWA)、近著に『小学生なら知っておきたい教養366』(小学館)、『小学生なら知っておきたいもっと教養366』(小学館)等多数。
TBSテレビ「新・情報7daysニュースキャスター」等テレビ出演多数。
NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導。