児童書
【内容紹介】
スイーツは、食文化はもとより、地理、社会、宗教などと密接です。だから、スイーツを入り口にすると、その国の産業、生活や文化、歴史、日本とのつながりなどが楽しくわかります。著者は定住旅行家のERIKOさん。定住旅行とは、観光地や宿泊施設に泊まるような一般的な旅とは違って、世界の日常を体験しに行く活動です。現地の家庭に長期滞在(1か月?3か月)し、家族の一員のようになって、暮らしを体験するのです。そんなERIKOさんが40近い国のスイーツを取り上げ、関連づけながら、それぞれの国のようすを紹介していきます。
【著者略歴】
鳥取県出身。東京コレクションでモデルデビュー。高校在学中、語学留学のためイギリス、アメリカ合衆国に滞在。高校卒業後、イタリア、アルゼンチン、ロシア、インドで語学習得のための長期滞在をきっかけに、様々な土地に生きる人達の生き方や生活を体感することに興味を抱く。モデルと並行し、「定住旅行家」として、世界の様々地域で、現地の人びとの生活に入り、その暮らしや生き方を伝えている。雑誌、CM、企業講演、トークイベント、国内外TV、ラジオなどメディア出演多数。著書に『暮らす旅びと』(かまくら春秋社)、『たのしくてう~んとためになるせかいのトイレ』(日本能率協会)、『世界の家 世界のくらし(1)~(3)』(汐文社)など。