日本文学
【内容紹介】
◆第一句集
白魚の唇につかへて落ちにけり
ものをよく見て、言葉を選んでいること。季語の奥行きを?み取ることが出来ていること。特に前述した一物仕立ての俳句が際立ってきたことに目を瞠りました。
(序より・山口昭男)
◆作品紹介
短日やじつと見つめる垣の猫
人肌の触れて離るる虫の闇
伸びてゐる木賊と折れてゐる木賊
初湯出て壮年の身になりにけり
糊あまくにほへる障子洗ひかな
神の旅耳にあかるき風過ぎて
掌に貼りついてゐる種を蒔く
風吹いて肩の繪日傘まはりけり
蘭鋳の鼻にあぶくのついてをり
うすずみの萬といふ文字秋の霜
【著者略歴】
1992年生まれ
2012年 句作開始
2014年 「艀」入会(2016年終刊)
2019年 「円座」「秋草」入会
2023年 「麒麟」入会