管理番号 | 中古 :128036286001 | メーカー | ブエナビスタホームエンターテイメント | 発売日 | 2011/04/20 | 定価 | 6,722円 | 型番 | VWDS-5680 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画面サイズ | スタンダード | 音声情報 | 英語・日本語 | 字幕情報 | 日本語・英語 | 枚数 | 2 | 製作国名 | 米 |
収録時間 | 188分 | ||||||||
カテゴリ |
【収録時間】
188分
【画面サイズ】
スタンダード
【音声情報】
英語・日本語
【字幕情報】
日本語・英語
【限定盤内容】
初回出荷限定
【特殊仕様内容】
ピクチャーディスク
【特典内容】
デジパック&三方背ケース仕様/解説カラーブックレット
※タイトルに「初回」の表記がないものにつきましては、【特典内容】の初回特典は保証対象外とさせていただいております。予めご了承の上お買い求めください。
【映像特典内容】
[1]〈音声解説〉春(1929年,ダニエル・ゴールドマーク解説)/夜(1930年,ロス・ケア解説)/モンキーメロディー(1930年,デヴィッド・ガースタイン解説)/冬の夜(1930年,レナード・マルティン&ダニエル・ゴールドマーク解説)/夜の時計店(1931年,ロス・ケア解説)/クモとハエ(1931年,レナード・マルティン&ダニエル・ゴールドマーク解説)/キツネ狩り(1931年,J.B.カウフマン解説)/昆虫救助隊(1932年,デヴィッド・ガースタイン解説)(ロス・ケア解説)/[2]シリー・シンフォニーの再発見/アニメーターたちの昼休み/シリー・シンフォニー・ギャラリー:アート,印刷物,コミック/〈音声解説〉おとぎ王国(1933年,リチャード・シャーマン解説)/ハーメルンの笛吹き(1933年,ロス・ケア解説)/春の女神(1934年,ダニエル・ゴールドマーク解説)/踊るニワトリ(1935年,J.B.カウフマン解説)/モスの消防隊(1938年,ロス・ケア解説)/人魚のおどり(1938年,J.B.カウフマン解説)
【内容一覧】
[1]おそろしい闘牛士(1929年)/森の小人(1929年)/カニバル・ケイパーズ(1930年)/カニバル・ケイパーズ(オリジナル・エンディング)/真夜中のおもちゃ屋(1930年)/北極の道化者(1930年)/秋(1930年)/クマとハチ(1932年)/バードショップ狂奏曲(1932年)/昆虫救助隊(1932年)/恐怖の一夜(1931年)/夜の時計店(1931年)/キツネ狩り(1931年)/海底のファンタジー(1930年)/地獄の悪魔退治(1929年)/モンキーメロディー(1930年)/夜(1930年)/森の妖精(1930年)/クモとハエ(1931年)/春(1929年)/夏(1930年)/冬の夜(1930年)/おそろしい闘牛士(1929年,J.B.カウフマン解説)/真夜中のおもちゃ屋(1930年,ジェリー・ベック解説)/カニバル・ケイパーズ(オリジナル・エンディング)(レナード・マルティン&デヴィッド・ガースタイン解説)[2]海の王ネプチューン(1932年)/サンタのオモチャ工房(1932年)/サンタのプレゼント(1933年)/真夜中の舞踏会(1934年)/三匹の親なし子ねこ(1935年)/捨てられた人形(1935年)/いたずら子猫(1936年)/ハリウッドのマザー・グース(1938年)/小鳥の冒険(1933年)/踊るニワトリ(1935年)/春の女神(1934年)/小さなハイアワサ(1937年)/人魚のおどり(1938年)/モスの消防隊(1938年)/おとぎ王国(1933年)/ハーメルンの笛吹き(1933年)/ネズミ三銃士(1936年)/サンタのおもちゃ工房(1932年,J.B.カウフマン&レナード・マルティン解説)/海の王ネプチューン(1932年,ジェリー・ベック解説)/捨てられた人形(1935年,ジェリー・ベック解説)/三匹の親なし子ねこ(1935年,リチャード・シャーマン解説)/ハリウッドのマザー・グース(1938年,レナード・マルティン解説)
【枚数】
2 枚
【映像コメント】
『ファンタジア』の原点となった短編、『シリー・シンフォニー』を集めた作品集。「ハーメルンの笛吹き」など、世界の名作童話をもとに、音楽をより重視して製作された貴重なアニメーションシリーズの集大成。
【製作国名】
米