管理番号 | 中古 :120032013001 | メーカー | エピックレコードジャパン | 発売日 | 2006/11/15 | 定価 | 3,850円 | 型番 | ESCL-2882 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
枚数 | 2枚 | レーベル | EPIC | ||||||
カテゴリ |
【曲目一覧】
[1]〈オーケストラ篇〉(1)交響曲第7番イ長調op.92~第1楽章(主題曲音源)(ベートーヴェン)(2)交響曲第7番イ長調op.92~第4楽章(ベートーヴェン)(3)交響曲第9番ニ短調op.125「合唱」~第1楽章冒頭部(ベートーヴェン)(4)ラプソディ・イン・ブルー(ピアニカ・ヴァージョン)(ガーシュウィン/服部隆之編)(5)ピアノ協奏曲第2番ハ短調op.18~第1楽章より(ラフマニノフ)(6)オーボエ協奏曲ハ長調K.314/285d~第1楽章(モーツァルト)(7)交響曲第1番ハ短調op.68~第1楽章(ブラームス)(8)交響曲第1番ハ短調op.68~第4楽章(ブラームス)(9)カルメン幻想曲(サラサーテ)(10)交響曲第7番イ長調op.92~第4楽章(ベートーヴェン)(11)ラプソディ・イン・ブルー(エンディング・ヴァージョン)(ガーシュウィン/服部隆之編)[2]〈器楽篇〉(1)ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op.18「悲愴」~第2楽章(のだめヴァージョン)(ベートーヴェン)(2)2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448~第1楽章冒頭(2小節で間違えるヴァージョン)(モーツァルト)(3)2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448~第1楽章(モーツァルト)(4)歌劇「魔笛」~夜の女王のアリア(モーツァルト)(5)ヴァイオリン・ソナタ第5番op.24「春」~第1楽章より(蜂ヴァージョン)(ベートーヴェン)(6)ヴァイオリン・ソナタ第5番op.24「春」~第1楽章(ベートーヴェン)(7)交響曲第7番イ長調op.92~第1楽章(ピアノ版)(ベートーヴェン)(8)無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調~第3楽章 サラバンド(J.S.バッハ)(9)ピアノ協奏曲2番ハ短調op.18~第1楽章より(2台のピアノ版)(ラフマニノフ)(10)エチュードop.10-4(ショパン)(11)喜びの島(ドビュッシー)(12)ペトルーシュカからの3楽章~第1楽章「ロシアの踊り」より(ストラヴィンスキー)(13)ピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845(シューベルト)(14)2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448~第1楽章(のだめと千秋ヴァージョン)(モーツァルト)
【ジャンル】
クラシックその他企画
【演奏者一覧】
[1](1)~(3)梅田俊明指揮 のだめオーケストラ (4)(11)梅田俊明指揮 のだめオーケストラ, 東京都交響楽団 (5)~(10)ジェイムズ・デプリースト指揮 東京都交響楽団
【収録情報】
ライヴ録音/[1](1)~(3)東京芸術劇場大ホール (4)(11)目黒パーシモンホール 大ホール (5)~(10)すみだトリフォニーホール 大ホール
【レーベル】
EPIC
【枚数】
2 枚
【CD試聴記コメント】
演奏会ライヴではない。だが一発録りっぽいノリ。技術面は(ときに意図的に)ビミョー。なのに、いつの間にか引き込まれる、不思議で素敵な一枚。『のだめ』の熱心な読者なら、このマジックの種もわかるはず。“現場のカジュアル”に大胆に挑んだスタッフにブラヴォー。
【CD新譜コメント】
クラシックを題材にしたコミック『のだめカンタービレ』に登場する“Sオケ”を現実に作ってしまったCD。のだめオーケストラが演奏するオケは、実写版ドラマにも登場し、全曲が劇中で使用されている。