国防・軍事
政治・経済・社会
賢く戦うための根本原理 塹壕線を打開するために生まれたのが戦車であり、その運用方法が「機動の理論」です。本書では、陸上自衛隊で第71戦車連隊長、陸将補を務めた著者が、豊富な図版やイラスト、写真を用いて「機動の理論」の本質を解説します。 第一次大戦では、連合軍もドイツ軍も正面突撃に固執して膨大な死傷者を出し、塹壕線が長期に及びました。これを打開するために生まれたのが戦車であり、その運用方法が「機動の理論」です。機動の理論は英陸軍将校J.F.C.フラーが生み出し、第二次世界大戦のドイツ軍、ソ連軍が確立し、イスラエル軍、米陸軍、米海兵隊が発展させ、現代に受け継がれています。本書では、陸上自衛隊で第71戦車連隊長、陸将補を務めた著者が、豊富な図版やイラスト、写真を用いて「機動の理論」の本質を解説します。
売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください
|
<<国防・軍事>> 機動の理論 勝ち目をとことん追求する柔軟な思考
こちらの商品の買取価格は、あんしん買取でのお申込後、
メールにてご案内しております。 |
商品の詳細
JAN | 9784797391404 | 管理番号 | BQ82008 | 発売日 | 2017/11/25 |
定価 | 1,100円 | メーカー | SBクリエイティブ | 型番 | - |
著 | 木元寛明 | ||||
カテゴリ | 本 ≫ 書籍 ≫ 政治・経済・社会 ≫ 国防・軍事 |