スポーツ・体育
【内容紹介】
2023年インターハイ第3位、2024年全国選抜高校テニス大会準優勝など全国の頂上争いをしている大商学園高校女子テニス部。
同年全国選抜高校テニス大会個人戦ではエース千葉陽葵が優勝し、USオープンジュニア予選(ニューヨーク)の出場権を獲得、世界の舞台を踏むまでに活躍の場を広げている。
同校指導の信念の柱は「学校テニスの可能性にかける」というもの。
高校テニス界はテニスクラブと部活動の両方に取り組む選手が少なくない中、同校は学校だけで活動するチームとして挑戦し続けている。
「学校テニスこそ生徒育成の絶好の場」と考える笹井伸郎総監督と、その指導に深く共感し選手指導にあたる吉田有宇哉監督。
本書は吉田監督が選手育成の考え、指導法をまとめ、同じように部活動で選手育成をする全国の指導者や、そこで力をつけたいと考えている選手たちがおそらく知りたいと考えているであろうテーマを取り上げ、一冊の指導書として完成させた。
「テニスは70~80%がミスで成り立っている」という特性をまず理解し、その中でどうプレーすべきか? 工夫するテニス=リスク管理を重要視した考え方と練習方法の紹介で始まり、基本セオリーの理解、戦術、プレースタイルの確立へと進んでいく。
その一方で、勝つこともあれば負けることもあるテニスの本質に触れつつ、全国の舞台に立つためのさまざまな厳しい取り組みも紹介。
それが、その後の人生を生き抜く上で大きな力になるという強豪校ならではのメッセージを込めた指導も紹介している。
【目次】
第1章 徹底したリスク管理~パーセンテージテニス~
第2章 リスクの低いクロスコートの戦いを制す
第3章 ビッグターゲット~コート前方での戦術の理論~
第4章 多彩なプレーの創造
第5章 重要な局面での戦術と考え方
第6章 武器や個性を活かしたスタイルの確立
大商学園女子テニス部Q&A
【著者略歴】
吉田有宇哉(よしだ・ゆうや) 1996年9月30日生まれ。
兵庫県神戸市出身。
甲南大学経営学部を卒業後、同大学院人文科学研究科修士課程修了。
大学在学中はテニス部に所属、4年次には主将を務め、全日本学生室内テニス選手権大会・複ベスト8(2017年)などの成績を残す。
大学院在学中の2018年より、中高大と続く甲南テニス部で強化コーチとして中・高・大学生を指導。
2020年より大商学園高校 社会科教員(専門は地理)として勤務し、女子テニス部の指導を始める。
売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください
![]() |
<<スポーツ・体育>> テニス 大商学園高校式メニュー / 吉田有宇哉 / 笹井伸郎
こちらの商品の買取価格は、あんしん買取でのお申込後、
メールにてご案内しております。 |
商品の詳細
JAN | 9784583117171 | 管理番号 | BO4919588 | 発売日 | 2025/02/05 |
定価 | 1,980円 | メーカー | ベースボール・マガジン社 | 型番 | - |
著 | 吉田有宇哉 | 著 | 笹井伸郎 | ||
カテゴリ | 本 ≫ 書籍 ≫ スポーツ ≫ スポーツ・体育 |
備考
