生物科学・一般生物学
秀抜な江戸の写生図譜でみる日本人と魚の歴史江戸時代の代表的な博物画家といわれる毛利梅園。本書では毛利梅園が手がけた『梅園魚譜』と『梅園魚品図正』から厳選した94種の図譜とともに、和名の由来や分類、学名、さらにその魚にまつわる伝承などをあわせて紹介します。海洋国で生きる日本人と魚の、奥深い物語の一端を読み解きます。 日英バイリンガル
売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください
![]() |
<<生物科学・一般生物学>> 美し、をかし、和名由来の江戸魚図鑑 / 田島一彦 / 中江雅典
こちらの商品の買取価格は、あんしん買取でのお申込後、
メールにてご案内しております。 |
商品の詳細
JAN | 9784756256515 | 管理番号 | BO4413296 | 発売日 | 2024/05/20 |
定価 | 3,080円 | メーカー | パイインターナショナル | 型番 | - |
著 | 田島一彦 | 著 | 中江雅典 | ||
カテゴリ | 本 ≫ 書籍 ≫ 科学・自然 ≫ 生物科学・一般生物学 |
備考
