入手困難
【曲目一覧】
●フレスコバルディ:〈トッカータ集第1巻〉[1](1)トッカータ第1番(2)バレット,バレットの形式によるコルレンテ,パッサカリア(3)ロマネスカの調べにもとづく14節のパルティータ(4)バレットとチャッコーナ(5)トッカータ第2番(6)バッタリアの調べによるカプリッチョ(7)トッカータ第4番(8)ルッジェーロの調べにもとづく12節のパルティータ(9)パッサカリアの形式による100節のパルティータ(10)トッカータ第3番(11)モニカの調べにもとづく11節のパルティータ(12)ルッジェーロの調べにもとづく修道士ヤコピーノのカプリッチョ[2](1)トッカータ第11番(2)パストラーレのテーマにもとづくカプリッチョ(3)トッカータ第12番(4)トッカータ第9番(5)フォリアの調べにもとづく6節のパルティータ(6)トッカータ第7番(7)パッサカリア(8)第2バレットとパレットの形式によるコルレンテ(9)トッカータ第5番(10)バレット,バレットの形式によるコルレンテ,パッサカリア(11)トッカータ第6番(12)コルレンテとチャッコーナ(13)トッカータ第8番(14)四つのコレンテ(15)トッカータ第10番 ※〈デジパック仕様〉
【ジャンル】
鍵盤独奏曲
【演奏者一覧】
リナルド・アレッサンドリーニ(HC)
【特典情報】
解説
※タイトルに「初回」の表記がないものにつきましては、【特典情報】の初回特典は保証対象外とさせていただいております。予めご了承の上お買い求めください。
【収録情報】
92年4月 92年9月/サンタ・マリア・デル・カルミーネ教会,ブレーシア(イタリア) デン・ハーグ市立博物館(オランダ)
【レーベル】
Arcana
【枚数】
2 枚
【CD試聴記コメント】
17世紀に製作されたチェンバロとオルガン。92年の録音だが、このしっとりとした音色、いくぶん古びた響きの美しさは他に替えがたい。2台の名器を使い分け、フレスコバルディの傑作をイタリアの名匠アレッサンドリーニが弾いた演奏は、先鋭さとは一線を画す穏やかな表情と精緻な音の絡み合いが聴きものだ。
売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください
![]() |
アレッサンドリーニ / フレスコバルディ:トッカータ集 第1巻
|
商品の詳細
JAN | 4526537151160 | 管理番号 | 230060368 | 発売日 | 2015/11/06 |
定価 | 4,730円 | メーカー | - | 型番 | MERA-388 |
作曲 | ジローラモ・フレスコバルディ | 演奏 | リナルド・アレッサンドリーニ | ||
カテゴリ | 音楽ソフト ≫ クラシック |
備考
