A. 液晶パネル自体は性能劣化はほとんどありませんが、バックライトの交換により、きれいな映像を長く楽しめます。バックライト等部品の交換につきましては、電話又はメールでお問い合わせの上送って頂いて交換させて頂きます。
【問い合わせメール】info@grtrade.co.jp
【送り先】〒136-0071 東京都江東区亀戸2-9-6 2F (株)GRトレード TEL.080-5290-5566
「KONKA チューナーレススマートテレビ 680Series」について、お客様から寄せられるよくあるご質問を掲載しています。
A. 液晶パネル自体は性能劣化はほとんどありませんが、バックライトの交換により、きれいな映像を長く楽しめます。バックライト等部品の交換につきましては、電話又はメールでお問い合わせの上送って頂いて交換させて頂きます。
【問い合わせメール】info@grtrade.co.jp
【送り先】〒136-0071 東京都江東区亀戸2-9-6 2F (株)GRトレード TEL.080-5290-5566
A. 解像度の画素数に違いがあります。画素数が大きいほど、きめ細かい高精細な映像を再現します。
A. 110V用の器具(コンセント)に100V用の電球や電化製品を使っても携帯やパソコンのアダプターのような100~240V対応であればまったく問題ありません。
日本の100V表記の電化製品は、90V~110Vで使えるように出来ています。
日本のコンセント、電力会社から供給される電力は90~110Vです。
A. 実装した容量
EMMC:eMMCは「embedded Multi Media Card」の頭文字を取った略称で、「イーエムエムシー」と読みます。SSDと同様に、NAND型のフラッシュメモリを利用した内蔵ストレージの規格のひとつです。フラッシュメモリとは、電気を通してデータを書き込めば、自ら削除などを行わない限り、電源を切ってもデータが消えないメモリのことを指します。
A. 実装した解像度
画像解像度 とは デジタル化(画素に分割)された画像 が「どれぐらいの細かさで画素に分割されているか」の度合いを「単位長さあたりのピクセル数」で示したもので、端的に言うと「画素(ピクセル)の密度」のことです。画素の密度が低い(単位面積中の画素数が少ない)と、画像はガタついた粗い表現になります。
A. KONKAチューナーレススマートテレビの液晶はRGBの3色タイプとなっております。
A. 本製品の画面光沢はノングレアとなっております。
A. 24V型・50V型はVA、32V型・43V型はIPSを採用しております。
A. 周囲温度「0℃~40℃」の範囲でご使用ください。
A. 日本国内のみご使用いただけます。電源電圧などが異なるため、ご使用いただけません。
A. 「設定」-「スクリーンセーバー」から、画面OFF、背景、カラーの3種類から選べます。
背景の種類を変更することはできません。
A. ホーム画面の「設定」-「アプリ」-「アプリをすべて表示」の「決定」ボタンを押して、インストール済みのアプリ一覧を表示できます。
A.
●50V型、43V型、32V型
音楽:MP3、M4A 、AAC
画像:JPEG、BMP、PNG
動画:MPEG1、 MPEG2、 MPEG4、H264、VP8、VP9、VC1、HEVC、AV1
●24V型
音楽:*WMA、 MP3、 *WAV
画像:JPEG、*BMP、*PNG
動画:AVI、VOB、MP4、MKV
A. HDMI接続モード設定により改善する場合があります。ホーム画面の入力より切換えを行ってください。
入力ボタンより「HDMI1」または「HDMI2」を選択、切換えを行ってください。
A. 他のBluetooth機器を使用していたり、外付けUSBハードディスク(HDD)を使用している場合、干渉して認識しづらくなることがあります。一旦機器の接続を切り、再起動してください。
リモコンのBluetooth接続(ペアリング)を解除して、再度登録を行ってください。リモコンの電池を一度抜き、1分間放置してください。その後電池を入れ直す、または交換して改善するか確認してください。
A. スマートフォンとテレビ本体、アプリを最新バージョンに更新してください。併せて再起動してください。
A. 本製品はBluetooth5.0のバージョンですので、Bluetooth5.0以下のバージョン製品と接続可能です。
A. 24型、32型、43型、50型の4機種ともにHDR対応しております。
A. 電源を入れ直すのと設定をやり直して頂き、再度アプリを開いて確認してください。それでも音が出ない場合は確認させていただきますので現物を下記までお送りください。
【送り先】〒136-0071 東京都江東区亀戸2-9-6 2F (株)GRトレード TEL.080-5290-5566
初期不良と判断した場合は代替品を送らせて頂きます。
A. 24型の本機のHDMI接続はHDCPに対応しております。
A. テレビとリモコンのペアリングを実行します。
A. HDCPのバージョンは1.4となっております。
A. 縦表示には対応しておりません。
A. アップコンバート機能は非搭載となっております。
A. Google PlayストアにChromeブラウザがありませんのでインストールできませんが、ストアに別のブラウザアプリがありますのでそちらはインストールいただけます。
A. USB又はBluetoothで接続可能でございます。
A. 動作の保証が出来ませんので推奨しておりません。
A. HDMI接続であれば問題なく使用できます。
A. 設定画面からデバイス設定をお選び頂き、省エネツールに入って頂くと画面をOFFにするまでの時間を選べる機能は付いております。
A. 「設定」-「アプリ」-「すべてのアプリ」-「削除したいアプリ」を選び、「決定」ボタンを押す。「アンインストール」を開き、OKを押すことで削除できます。
A. ホーム画面の設定から「リモコンとアクセサリ」を選択し、「アクセサリの追加」を選択すると「アクセサリの検索しています」のメッセージが表示されます。リモコンの「決定」ボタンと「音量+」ボタンを同時に長押し(3秒間)します。「ペアリング設定済み」と表示されたら成功です。
A. 本製品には、ミラーリング機能「Chromecast Build-in」が内蔵されています。キャスト用のマークを使用するか、専用のミラーリングツールをGoogle Playからダウンロ-ドして、インストールすることで利用することができます。
Chromecast build-inマークがあればミラーリングができます。
A. 「Google Play」のアプリから、Googleアカウントでログインをして目的のアプリを検索し、インストールすることで、ご利用ができます。
A. 「設定」-「スクリーンセーバー」から、画面OFF、背景、カラーの3種類から選べます。
背景の種類を変更することはできません。
A.
改善が見られない場合は、カスタマーセンター(03-5577-5139またはhttps://grtrade.co.jp/contact/)までお問い合わせください。
A.
A. チューナーレステレビには、放送チューナー(地上波・BS・CS)が搭載されていません。そのため通常のテレビ番組を視聴することはできません。
TVerなどのアプリを利用することで過去1週間程度の民放テレビ局の番組を視聴することが可能です。
なお、チューナーレステレビで通常の地上波の番組を視聴されたい場合は、地上波対応のチューナーやアンテナを別途機器が必要となります。
TVerは、「日本テレビ」「テレビ朝日」「TBSテレビ」「テレビ東京」「フジテレビ」などが共同で運営するテレビ番組配信サービス。
A.
A. VESA規格に対応しておりますので各機種に合った寸法の部品を購入の上設置ください。VESA規格の寸法は以下となります。
A. Googleアカウントヘルプから無料でアカウントを作成いただけます。 パソコンやスマートフォンからサイトにアクセスして、新規登録をおこなってください。
※すでにGoogleアカウントをお持ちの場合は、取扱説明書の内容に従って設定してください。
A. 充電式乾電池のご使用は推奨しておりません。市販のマンガン乾電池もしくはアルカリ乾電池をご使用ください。
A. 汎用リモコンは推奨しておりません。別売りのリモコンをお買い求めください。リモコンのご注文はGRトレードのカスタマーセンター(03-5577-5139またはhttps://grtrade.co.jp/contact/)へご連絡ください。
A. 本体に付属しているリモコンの保証期間は、本体と同様にご購入後1年間です。
通常使用による故障の場合、保証書にて記載内容に準じて無償修理または交換対応させて頂きます。なお、保証期間を過ぎた場合には、有償での対応となります。 その場合、カスタマーセンター(03-5577-5139)までご相談ください。
A. 再度、ネジを締め直してください。それでもネジが締まらない場合はスタンド部分をお送りさせて頂きます。
A. 専用の取付金具などの用意がないため、市販でご購入ください。
A. メーカーの保証期間は購入日から1年間となっております。
A. GRトレードカスタマーセンター電話番号:03-5577-5139
又は https://grtrade.co.jp/contact/ からご連絡をお願いします。
A. 本製品は、家電リサイクル法の対象外商品になります。廃棄する際には、お住いの自治体の指導に従ってください。
廃棄する前に、設定メニューの「出荷時設定にリセットする」を行って、本機内の個人情報を消去してください。