J・ガイルズ~洗練されたロック・サウンドを作り上げたギタリスト~

J・ガイルズ・バンドのリーダーでギタリストのJ・ガイルズが亡くなりました。
J・ガイルズと聞いてジョジョのJ・ガイルなら知っているという人がほとんどだと思います。
J・ガイルズ・バンドは1980年代初頭を代表するロック・バンドのひとつですので
荒木飛呂彦氏も好んで聴いてたかと思います。
このバンドはけっこう歴史が古く、結成がビートルズがまだ活動してた1967年です。
最初期はブルース・バンドでしたが、時代の流れに合わせつつサウンドを変えて行き
1970年代はR&B色のあるロックンロール、1980年代には産業ロックなサウンドになって行きました。
産業ロックとはキャッチーでPOP、売れ線狙いのロックを批評家が皮肉で言ったものです。
ジャーニー、フォリナー、サバイバー等々そのあたりのバンドがそう言われてました。
この産業ロックへのシフトは批評家からいろいろ言われたらしいですが、
時代の流れに合ったサウンドを作り出すことが出来たとこは評価すべきですね。
その頃が一番独自のサウンドを生み出していた時期だと思います。
J・ガイルズはギタリストとして名プレイヤーではないかもしれないですが、
ロック・サウンドを作ることに関しては一流だったと思います。
洗練されたそのサウンドをもう一度確認してみましょう。
R.I.P.
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年07月 (73)
- 2025年06月 (115)
- 2025年05月 (116)
- 2025年04月 (118)
- 2025年03月 (145)
- 2025年02月 (102)
- 2025年01月 (96)
- 2024年12月 (125)
- 2024年11月 (128)
- 2024年10月 (124)
- 2024年09月 (124)
- 2024年08月 (111)
- 2024年07月 (133)
- 2024年06月 (130)
- 2024年05月 (142)
- 2024年04月 (137)
- 2024年03月 (145)
- 2024年02月 (143)
- 2024年01月 (127)
- 2023年12月 (148)
- 2023年11月 (138)
- 2023年10月 (146)
- 2023年09月 (136)
- 2023年08月 (135)
- 2023年07月 (135)
- 2023年06月 (149)
- 2023年05月 (122)
- 2023年04月 (130)
- 2023年03月 (138)
- 2023年02月 (119)
- 2023年01月 (118)
- 2022年12月 (160)
- 2022年11月 (148)
- 2022年10月 (151)
- 2022年09月 (157)
- 2022年08月 (155)
- 2022年07月 (162)
- 2022年06月 (154)
- 2022年05月 (164)
- 2022年04月 (160)
- 2022年03月 (135)
- 2022年02月 (141)
- 2022年01月 (159)
- 2021年12月 (139)
- 2021年11月 (113)
- 2021年10月 (131)
- 2021年09月 (122)
- 2021年08月 (115)
- 2021年07月 (123)
- 2021年06月 (107)
- 2021年05月 (111)
- 2021年04月 (132)
- 2021年03月 (132)
- 2021年02月 (109)
- 2021年01月 (112)
- 2020年12月 (142)
- 2020年11月 (120)
- 2020年10月 (124)
- 2020年09月 (116)
- 2020年08月 (119)
- 2020年07月 (112)
- 2020年06月 (107)
- 2020年05月 (108)
- 2020年04月 (96)
- 2020年03月 (92)
- 2020年02月 (93)
- 2020年01月 (106)
- 2019年12月 (139)
- 2019年11月 (126)
- 2019年10月 (135)
- 2019年09月 (111)
- 2019年08月 (115)
- 2019年07月 (125)