Logo Blog
Store Blog

負けられない真夏の対決「駿河屋 presents ミニサッカー大会」開催レポート

負けられない真夏の対決「駿河屋 presents ミニサッカー大会」開催レポート

清水エスパルスの「プレミアムパートナー」を務める駿河屋。
未来を担う子どもたちの夢を全力で応援する、地域貢献活動の一環として清水エスパルス主催のイベントに協賛しました。
当日の様子をたっぷりレポートしますので、ぜひ最後までお楽しみください!

小学2年生のサッカーキッズが集結!

今回で3回目となる「駿河屋 presents ミニサッカー大会」は、梅雨明け間もない7/6(日)エスパルスドリームフィールド藤枝を舞台に開催しました。
事前告知のブログでも参加チームを募集し、静岡県中部エリアを中心に、小学校2年生の6チームのサッカーキッズたちが集まってくれました。

1位から2位のチームには、勝利の証である「駿河屋バッジ」や賞状が贈られるとあって、開会式前から子どもたちの目はキラキラ!
チームごとにビシッと整列し、試合の流れや注意事項をしっかり聞き入る姿は、まるで小さなプロ選手のようでした。

駿河屋のご紹介をいただき、当社の執行役員・宿島がプレゼンターとして登壇。
子どもたちに熱いエールを送らせていただきました!

試合前には、各チームの記念撮影が行われました。
レンズに向かって最高の笑顔を見せる子どもたちの中には、「絶対勝つぞ!」と元気な声が聞こえてきます。
早くも闘志を燃やす子ども達の姿に、私たちスタッフもワクワクが止まりませんでした!

画像1 画像2 画像3 画像4 画像5 画像6 画像7 画像8 画像9 画像10

 

勝利にむけてウォーミングアップ開始

開会式が終わり、いよいよウォーミングアップ!
各チームに分かれ、子どもたちはコーチが話す試合の注意事項に耳を傾け「こんなときはどう動くの?」という問いかけには、真剣な眼差しで答える子どもたち。
猛暑のなか、コーチも水を飲むよう指導する姿も。

そして、ボールを使った練習が始まると、小学2年生とは思えないほどの力強いシュートの音が響き、ギャラリーの保護者のみなさんからも驚きの声が飛び交います。
日ごろから真剣にサッカーに取り組んでいる熱量がひしひしと伝わってきました。

画像1 画像2 画像3 画像4

 

いよいよKICK OFF!小学校2年生にしてPK戦連発

試合開始のホイッスルとともに、フィールドを駆け回る小さな選手たち!
ボールを追いかけ、果敢にシュートを狙う姿は、まさに真剣そのもの。
ベンチからは、コーチやチームメイトから「相手の背番号をちゃんと見て」「攻撃の体制になったらどう動くの?」など熱い指示が飛び交います。
途中休憩はコーチから試合中の動き方について直接レクチャーを受けたり、どうしたら良かったのかコーチに質問する子どももいて「もっとサッカーが上手になりたい」という子どもたちが多いことに驚かされます。

ルールを理解し、ゴールを必死で狙う子どもたち。
この日はハンドなどでPK戦になったり、0-0となかなか得点が入らず、PK戦で順位決定するチームが多くみられました。
PK戦ではチームメイトの声援を受けながら、ゴールを阻止したり、キーパーを欺いたり、小学2年生の試合ではかなり貴重な体験ができたようです。
また、PK戦になると保護者のみなさんのほうが白熱し、子どもたちのわずかな動作に一喜一憂する姿が印象的でした。

白熱の戦いを経て、各チームの順位が確定していきます。

画像1 画像2 画像3 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4

 

興奮のクライマックス!決戦は高洲南VS清水エスパルス!

そして、いよいよ迎えた最終決戦!
興奮のPK戦を勝ち抜き3位の座を勝ち取ったのは、「3-0」(スリーオー)チーム!
おめでとうございます!

そして優勝決定戦は「清水エスパルス」と初参戦の「高洲南」チームです!
みんながコートの周りに集まり、固唾を飲んで見守ります。

試合が始まると、両チームとも一歩も譲らない粘り強いプレーで、ゴールを狙います!
ギャラリーからは熱い声援が飛び交い、会場は盛り上がりを見せました。
両チームともワンチームとなってゴールを攻め込みましたが、最終的に勝利の栄冠を手にしたのは、前回2位の雪辱を晴らした「清水エスパルス」でした!

「高洲南」は惜しくも敗れ、悔しさに大粒の涙を流しながらも「ありがとうございました!」と相手チームと握手を交わす姿に、試合に参加していた子どもたちや保護者から惜しみない拍手がおくられました。

画像1 画像2 画像3 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4 画像4

 

閉会式では賞状の授与と「MVP賞」「MIP賞」の発表

閉会式では、再びチームごとにビシッと整列。
当社執行役員の宿島より、1位から3位までのチーム全員に賞状と賞品が手渡され、子どもたちの顔には誇らしげな笑顔が輝いていました。

そして、栄えある「MIP賞」は「3-0」(スリーオー)チームから1名、「MVP賞」には「清水エスパルス」から1名が選ばれました!
盛大な拍手の中、賞状と賞品が贈られると、会場全体が一体となってその功績を称えました。

最後は、参加者全員で記念の集合写真をパチリ!
最高の笑顔でカメラに収まりました。
参加してくれたすべての子どもたちには、駿河屋からの参加記念品と駿河屋のお店で使える割引クーポンが贈られ、猛暑を吹き飛ばす笑顔と熱気に包まれた最高の1日となりました!

画像1 画像2 画像3 画像4 画像4 画像4 画像4

 

最近の投稿

アーカイブ