Logo Blog
Store Blog

Nゲージ「1/150 近江鉄道 ED14」等、鉄道コレクションが新入荷しました☆

Nゲージ「1/150 近江鉄道 ED14」等、鉄道コレクションが新入荷しました☆

プラモデル担当です。

Nゲージが4点新入荷です!
1/150 国鉄 ED14 (ED14 1) 「鉄道コレクション」
1/150 近江鉄道 ED14(ED14 3) 「鉄道コレクション」
1/150 秋田中央交通軌道線ツートン 新塗装 2両セット 「鉄道コレクション」
1/150 秋田中央交通軌道線ブルー 旧塗装 2両セット 「鉄道コレクション」


1/150 国鉄 ED14 (ED14 1) 「鉄道コレクション」

1/150 近江鉄道 ED14(ED14 3) 「鉄道コレクション」

近江鉄道で1988年まで活躍していた近江鉄道ED14 3号機と、ED14 1号機の国鉄仕様を製品化!
近江鉄道は、米原から彦根、八日市を経由し貴生川に向かう本線と、八日市~近江八幡を連絡する八日市線、
多賀大社へ向かう多賀線の3線を有する、滋賀県の鉄道会社です。
ED14は、もと国鉄ED14で、1926年にアメリカより4両が輸入され、
東海道本線や飯田線、交流電化前の仙山線などで活躍し、1960年から1966年にかけ近江鉄道へ譲渡されました。

動力ユニットは車輪径を8.2mmとしたTM-ED02を同時発売、パンタグラフはPS14(0211)を推奨しています。


1/150 秋田中央交通軌道線ツートン 新塗装 2両セット

1/150 秋田中央交通軌道線ブルー 旧塗装 2両セット

 

秋田中央交通で1969年まで奥羽本線と接続する八郎潟駅から五城目までを運営していた、
電動貨車のデワ3000と、もとキハ04のナハフ20の2両セットで製品化しました!
電動貨車がブルーの旧塗装と、赤にブルーのツートンカラーに塗り替えられた新塗装の2アイテムが
「鉄道コレクション」10周年記念アイテムとして登場です!

動力ユニットは2軸電動車用にTM-TR02を同時発売、
パンタグラフはPS13(0224)を、走行化パーツにはTT-03Rを推奨しています。

 

最近の投稿

アーカイブ