Logo Blog
Store Blog

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | チキチキPCエンジン5人同時対戦可能レースゲーム「モトローダーII」

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | チキチキPCエンジン5人同時対戦可能レースゲーム「モトローダーII」

そろそろ桃鉄が恋しくなる季節かなと思うと同時に桃鉄の最新作が気になる今日この頃。
ゲームの多人数同時プレイはオンラインが当たり前な今は簡単ですが、昔はけっこう苦労して遊んでました。
オンラインプレイが一般的でなかった頃はやはり学校で友達集めてコントローラー人数分をマルチタップで繋ぎ、
狭い部屋で桃鉄やボンバーマン、スポーツゲームというのがの楽しみのひとつでしたね。
とくにPCエンジンでよく対戦していました。

以前ご紹介しましたが、PCエンジンは4、5人同時プレイ可能なゲームの宝庫で、
様々なジャンルを大勢で楽しむことができました。
【関連記事】マルチタップで燃えた最大5人同時プレイゲーム特集
https://s.suruga-ya.jp/d8d8b8iaft

そんな中でこれは凄く面白いと思ったのが5人同時プレイ可能レースゲームの「モトローダーII」です。



1作目は「PCエンジンミニ」に収録され、2作目は残念なことに落選。
1作目は全方向スクロールタイプで操作に慣れてないと下方向に進んだ場合に
キーをどっち押したら左右に曲がるか混乱する場合があります。
2作目は縦スクロールになったので操作の難易度が低くなりました。
この2作目ですが、説明書によると時代設定が未来の西暦2019年なのですが去年です(笑)。



車の種類は3種類でどれも一長一短。
速さも大事だし、耐久力も大事だし、ホバーで浮いてるのも捨てがたい。
レースで上位を目指し、得た賞金でパーツを買ってマシンをチューンナップして行きます。
バランス良くチューンナップしていかないと後半はダメージ喰らいまくってリタイアしてしまいます。
リペアや妨害するためのオプションも買うことができるのでひとつひとつの効果も覚えておこう。
あとハンドルの効き具合の設定もあるので忘れずに確認しておこう。



女の子は誰がデザインしたか忘れてしまいましたが、気合いの入った描き込みでこの絵で麻雀ゲーム作ってほしいレベルですね。



1作目と同様に画面から消えそうになると前方向へ飛行して戻されるので、このシステムで一発逆転を狙うこともできます。
アクセルボタン連打でターボが一時的に使えるのでゴール前は連打が効果的。
後半は攻撃が激しくなってくるのでマシンを回復させる「リペア」を常備したほうが良いかと思います。



この過酷でサイバーなチキチキマシン猛レースを勝ち抜けばまた可愛い女の子が待っているぞ!
人をたくさん集めてプレイすれば盛り上がること間違い無し!
ぜひプレイしてみて下さい。



【PCE】モトローダーII

【PCE】モトローダーII(箱説なし)

最近の投稿

アーカイブ