Logo Blog
Store Blog

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | ダライアス エクストラバージョンをいろんな環境で楽しもう!

マイナーゲーム機好きSのレゲー話 | ダライアス エクストラバージョンをいろんな環境で楽しもう!

『Gダライアス』と『ダライアスバースト』がPS4/スイッチで帰ってくる!
と同時にメガドライブミニ版『ダライアス』がついに!
念願の単体カートリッジ『ダライアス エクストラバージョン』としてコロンバスサークルさんから発売されます!



ダライアス エクストラバージョン

ダライアス コズミックリベレーション PS4/スイッチ

『ダライアス エクストラバージョン』は、ただカートリッジになっただけでなくサウンド面が大幅に強化されたことで、
メガドライブミニ版よりさらに細かな調整でオリジナルに近づいているそうです。
サウンド以外の細かい修正や、コンテニュー、連射設定の追加などなどファンの心をくすぐる変更点が意外と盛りだくさん!

さて今回は『ダライアス エクストラバージョン』を購入したらどんな環境で楽しめるか考えてみましたのでご紹介します!


★メガドライブ実機&ブラウン管テレビ・モニタで楽しむ

ノスタルジックに浸るならメガドラ実機&ブラウン管テレビしかありませんがハードルがなかなか高い。
ブラウン管テレビを手に入れるのはちょっと難しいだろうか?
まずはおじいちゃん、おばあちゃんが地デジチューナーでブラウン管テレビをまだ使っているかチェックだ!
私は半年前にブラウン管テレビを再び手にするチャンスがあったのですが、
リモコンが無かったので処分してしまいました。もったいなかったかな?
PC用のCRTモニタでもよければアナログRGBユニットでつなげることも可能です。



メガドライブ本体

メガドライブ用 アナログRGBユニット

サウンドに拘るなら「メガジェット」や「ワンダーメガ」がオススメ!
密かに普通のメガドラより音がいいらしいです。



メガジェット

ワンダーメガ・ワンダーメガ2

実機とブラウン管テレビならきっと「ダライアス」の真のサウンド、あの時代の画質を楽しむことができるはずです。


★互換機で楽しむ

今の時代、手っ取り早く楽しむならHDMI接続できる互換機でしょう。
コロンバスサークルさんから発売されてる「16ビットコンパクトMD HDMI」ならお財布にやさしい価格で手に入ります。

さらに!もしも「ダライアス」を持ち歩くことができたなら・・・
そんな夢を叶えてくれるのが新たに発売されたMD互換機「16ビットポケットMDプラス」。
何がプラスされたのかな~・・・とよく見たらACアダプタが使えるようになってました!
これでよりどこでもダライアスが楽しめるようになりましたので
おもいっきりダライアスを見せびらかしましょう!



【互換機】16ビットコンパクトMD HDMI

【互換機】16ビットポケットMDプラス(MD用互換機)


★最強の互換機「レトロフリーク」で楽しむ

迫力のあるサウンドを楽しみたいのなら「レトロフリーク」が一番かなと思います。
これがあればワイドステレオ機能があるし、必要なら低音・高音の強調も可能です!
映像フィルタ、スクリーンショット、動画録画などの機能もあるので「ダライアス」をより楽しめるかと思います。
メガドライブミニのようにゲーム途中をセーブすることもできるぞ!



【互換機】レトロフリーク ギアコンバーターセット(MDカラー)

カートリッジになったことで楽しみ方が増えたと思いますので、
ぜひみなさんもいろいろな環境で楽しんで頂きたいと思います。
私は大画面でアスペクト比を横に伸ばしてダライアス感を出し、サウンドはちょっと部屋が揺れるぐらいの音量でプレイしてみたいですね。
ん~液晶プロジェクター買おうかなぁ。

最近の投稿

アーカイブ