Logo Blog
Store Blog

プラモ道|調色した塗料もお手軽スプレー塗装!イージーペインターを導入してみました。

プラモ道|調色した塗料もお手軽スプレー塗装!イージーペインターを導入してみました。

ガンダムマーカーエアブラシシステムに遭遇し、驚異のメカニズムに感動して約半年。
もっとたくさんの色数でエアブラシ塗装したい欲望…だけどエアブラシは初心者には高額…。
そんな私の悩みを解決するアイテムがなんと、存在するらしい…!

イージーペインター [83101]


というわけで買ってきました。


99工房のエアータッチ!イージーペインター違うやん!
実は、イージーペインターとエアータッチはほぼ同じものということですので、
コスパが良い方を選んでしまいました。ガイアさんごめんなさい。


それでは、この娘の鎧をメタリックなカラーにせよという任務を受けましたので、
ガイアカラーのスターブライトシルバーをイージーペインターで塗装してみます!


と、その前にスターブライトシルバーの下地にスプレー缶で黒を吹きました。
そして乾かしている間にイージーペインターを準備します。


理由は後述しますが、希釈に使用する器は個人的には紙コップがおすすめです。
スターブライトシルバーとうすめ液を紙コップで1:1~1.5ぐらいで希釈したら、
ボトルへ移しますが、そのとき、紙コップのフチを折って尖らせると注ぎやすいです。
ボトルの限界量は紙コップの底から5mm位と、意外とあまり入らないので注意です。
使用した紙コップは作業が終わったらそのままゴミ箱にポイです。洗浄する手間が省けます。


ズギューン!いよいよ塗料ボトルを装着!ワクワクが止まりません。
見た感じの原理はガンダムマーカーエアブラシとほぼ同じようですね。
それではいきますよ?!噴きますよ!?


はい、噴いてみました!
ペン先に溜まっている塗料の量によって噴き具合が変わるガンダム(略)に比べて、
イージー(略)は常に同じ濃度で噴射されるので、スプレー缶と同じような扱いが楽です。
ガンダムでは頻繁に起こっていたインク切れを気にしなくていいのもいいですね。


写真がボケてしまいましたが、いい感じにスターブライトシルバーを塗布できたと思います。
だがしかし、股関節部分にマスキングしていなかったことに気付く!
ガッチガチに固まっていましたが、足を挿す事はできたのでまぁよしとしておきます。

デデドン!
なんとなく悪魔将軍を思い出しました。
筆塗りでここまで綺麗に塗るのはなかなか難しいですよね。


後片付けはペンを片づけるだけのガンダムとは比較にもならず、少々手間がかかります。
まずは噴き口、ドロヘドロなのでうすめ液で綺麗に拭きます。
そして、未使用の方のボトルにうすめ液を入れて装着、
純粋なうすめ液が噴射されるようになるまで噴いて、塗料詰まりを防ぎます。


本来ならば、ボトルの内部もうすめ液をシャカシャカ振って洗浄するのですが、
今後も継続的にスターブライトシルバーを使用する予定なのでそのまま保存しました。

使用する塗料が増えるとボトルの洗浄が頻繁に発生して辛いですけど、
色数の分だけボトルを用意すればいいのかといえばボトル2個500円くらいと少々お高めで。
出来る限り楽をしたいのでボトルの洗浄は手間やコスト的な面を考えると省きたいところです。



★まとめ
ガンダムマーカーエアブラシやスプレー缶と比較すると、やはり使用できる色数。
これに尽きると思います。調色して噴けるのでほぼ無限大!
スプレー缶の様に塗料の散布量が均等なので綺麗に塗装しやすいのもGOODでした。

ガンダムマーカーエアブラシを触ったときの感動が再び、といいますか、
今まで出来なかったことが出来るようになるのは大きなことで、
イージーペインターの導入でプラモ作りがもっと楽しくなるのは揺るぎません。

塗料やうすめ液の消費は筆塗りに比べたら多少増えると思いますが、
筆より綺麗に塗れることを考えたら全然気にならないです。

あとは塗料をいれるボトルがもっと安ければ、ボトルごとに塗料入れて保管しちゃうんですけど、
100均にピッタリ合うボトルが売っているそうですが、塗料を入れておくだけに少々怖い部分も。




というわけでまだほんのさわりしか触っていませんが大満足の一品です。

ここからエアブラシを導入、するかどうかはまだ全然考えていませんけどね!
とりあえず、イージーペインターがあれば今は満足。

ガンダムマーカーエアブラシや筆塗りに躓いた方や一歩進んでみたい方は是非お試しください。
バッチリ超オススメしちゃいます。


第4回プラモ道「フレームアームズ・ガールvsメガミデバイス 壽大戦」

★駿河屋プラモ道専用アカウント
https://twitter.com/suruga_plamodo

最近の投稿

アーカイブ