Logo Blog
Store Blog

プラモ道|壽大戦にて使用されている作品その1 Mr.F氏の「黒虎」の紹介

プラモ道|壽大戦にて使用されている作品その1 Mr.F氏の「黒虎」の紹介

要希釈の塗料をそのまま筆塗りする猛者、Mr.Fです。

畏れ多くもフレームアームズ・ガールVSメガミデバイスのポスターなどで使用している
黒い白虎(紛らわしいな!)こと、「黒虎」(影虎にあらず)を紹介いたします。


時はさかのぼること約3カ月間。
駿河屋とamazon間でなぜかFAガール白虎の安売り合戦が行われておりました。
白虎が3000円くらいで手に入るのはすごくうれしいことなのですが、
いやそんなことよりも!FAガール白虎のキットをなめんなよ!と。
「FAガール白虎のキットは良いキットなんだぞ」の気持ちを広める旅に出たのでした。


白虎の良さのひとつといえば露出している肌の部分だと思うのですが、
丸みをより強調するため、アーマーの色はメタルブラックに決めました。
チビウサみたいな髪色は馴染みづらいと感じたのでネイビーとシャアレッドで塗ったものを2種用意。


お腹の部分はタミヤウェザリングマスターGを塗り塗りした上に、
光沢クリヤーを塗って透け透け感が出るようにします↓エロいなおい。


で、実際に通常カラーの白虎と並べてみるとコントラストの効果なのか、
モッサリ感が消えてスレンダーっぽさが浮き出てきました。良いですね。
今回は白虎は良いってことを伝えたかったのでボディ髪形など全て白虎のキットだけを使用。


スミ入れにはタミヤのスミ入れ用塗料のライトグレーを使用しました。
ほか、適度にコーションデカールを貼ってコントラストを付けます。


首、袖、肩パーツの後ろの箇所など、新しい試みでクレオスメタルカラーで塗ってみたのですが、
トップコート光沢を吹くと効果が薄れるのを知らなかったので悲しい結果に…。


フェイスは新鮮味を持たせたいと思い、お店で貰ったアニメ版デカールを使用しました。
これはこれでたしかに新鮮なんですけど、ちょっと違和感が否めませんがひとまず完成。
ちなみにこれはたしかバーゼの目。


ラピッドレイダーが賞品に選ばれた事で、買って半年放置していたラピッドも作りました。
名前は「黒龍号」とでもしましょうか。こくりゅうごうと呼んでください。理由は後述。


虎に対して龍。龍のバイクといえば自分の中では某サバイブのドラグランザー。そこら辺を意識しています。
とりあえず何に付けても効果がUPする謎アイテム「バーゼ拡張キット」でシルエットを増強。
メイン武器となる黒虎ソード2本は龍のヒゲっぽいイメージで設置しました。



基部はゴールド、メタルシルバーでしっかり塗装。希釈せずにな!あかん!


本体は黒虎と同じくメタルブラック、光沢クリヤーで塗っていますが、
時間が無かったので無塗装とあまり変わらない見栄えで残念。


後ろから。黒虎ソードが見えます。そういえば角タンクのバーニア部も設置していました。


ちょっと地味なので時間があるときにディテールアップしたいと思っています。

以上、FAガール黒虎と黒龍号の紹介でした!


白虎 「フレームアームズ・ガール」 [FG015]
ギガンティックアームズ06 ラピッドレイダー 「M.S.G モデリングサポートグッズ」 [GT006]

みんなも自分だけのFAガール、メガミデバイスを作ってドシドシ参加してくださいね!

第4回プラモ道「フレームアームズ・ガールvsメガミデバイス 壽大戦」

★駿河屋プラモ道専用アカウント
https://twitter.com/suruga_plamodo

最近の投稿

アーカイブ