あんしん買取

売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください

キーワード検索 
JAN/ISBN検索
型番検索 
駿河屋TOP ≫  ≫ 書籍 ≫ 教育・育児 ≫ 教育
<<教育>> 視覚障害教育ブックレット 54 3学期号(’23)
イメージを拡大
※画像はサンプルです。

買取 単行本(実用)
<<教育>> 視覚障害教育ブックレット 54 3学期号(’23)

こちらの商品の買取価格は、あんしん買取でのお申込後、
メールにてご案内しております。

商品の詳細

JAN 9784863716605 管理番号 BO4389639 発売日 2024/02/13
定価 1,100円 メーカー ジアース教育新社 型番 -
視覚障害教育ブックレット編集委員会
カテゴリ  ≫ 書籍 ≫ 教育・育児 ≫ 教育

備考

教育
【内容紹介】
講座(1) 視覚障害教育の教科の指導の専門性 第54回 時間のゆとりを生み出すために 
 
 講座(2) 弱視教育の基礎・基本 第28回 「年少弱視児用弱視レンズ基本訓練プログラム」の実際?

【目次】
巻頭グラビア 東京盲学校秋季運動会の様子
 
 巻頭言 「伝える」と「伝わる」
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校長 青木 隆一 1
 
 第1章 講座(1) 視覚障害教育の教科の指導の専門性
 
 第54回 時間のゆとりを生み出すために
 
 元筑波大学教授 鳥山 由子 4
 
 講座(2) 弱視教育の基礎・基本
 
 第28回 「年少弱視児用弱視レンズ基本訓練プログラム」の実際?
 
 筑波大学人間系(障害科学域)准教授 小林 秀之 8
 
 第2章 幼少期の思考の発達と教具
 
 盲乳幼児・盲重複障害児の思考力をはぐくむ教具?
 
  発達・発達段階と触探索の拡大 
 
 筑波大学人間系(障害科学域)准教授 佐島 毅 10
 
 第3章 小学部の指導
 
 視覚障害のある児童の主体的・対話的で深い学びを実現するために 実践編?
 
 小学部社会科における主体的な学び  身近な資源を活用し、体験を取り入れた授業づくり 
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校小学部盲弱教育研究グループメンバー 18
 
 浅野 慎子・小西 明子・進 和枝
 
 松田 まい・森嶋 政晴
 
 第4章 教科・領域の指導
 
 (1)ブラインドサッカーRの基礎指導 盲学校体育への導入を目指して(前編)
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校中学部・高等部体育科教諭 山本 夏幹 26
 
 (2)近年の視覚障害者の読書環境の動向と今後の展望(その2)
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校中学部・高等部英語科教諭 宇野 和博 32
 
 第5章 専攻科の教育
 
 専攻科音楽科を振り返って
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科教諭 熊沢 彩子 40
 
 第6章 実践報告
 
 魚を食べるためには……。  泳いでいる魚が食卓に並ぶまでの過程を体験から学ぶ 
 
 元筑波大附属視覚特別支援学校小学部教諭 小川 裕子 46
 
 第7章 各種報告
 
 (1)第12回日本盲教育史研究会報告
 
 日本盲教育史研究会会長 伊藤 友治 54
 
 (2)第25回全国視覚障害早期教育研究会 千葉大会 報告
 
 筑波大学附属視覚特別支援学校幼稚部教諭 高橋 里子 58
 
 コラム 書籍紹介
 
 『勇気と覚悟  視覚障害学生の実験教育における技術支援』
 
 早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター 39
 
 編集後記 片山 翔 62