教育
【内容紹介】
はしがき
第I部 物語「Educationの誤訳『教育』の150年、今、新しい訳とリハビリに向かう」
第II部 新しい訳「涵養/化育」へ:Educationのリハビリの仕方
第一章 【「はじめに問いありき」でいきませんか】ある中学校での試みをヒントに
第二章 【プランは逆向きデザインで考えてみませんか】A4判1枚のシンプルな方法!
第三章 【これからを見通すために、これまでを問い直し続けませんか】振り返りなんか越えてゆけ
第四章 【記憶を記録に残し未来につなげませんか】記録の仕方もいろいろ
第五章 【あなたと私、ライフヒストリーのデザイナーになってみませんか】「未来は過去に影響する」今、ここで試みる
あとがき
解 題
【著者略歴】
東京学芸大学附属大泉(世田谷)中学校教諭,東京学芸大学附属大泉中学校副校長を経て,東京学芸大学附属国際中等教育学校の創設に関わる。その後,東京学芸大学特命教授を務め,東京学芸大学教職大学院の設置に関わる。東京学芸大学退任後には,学校法人自由学園副学園長となる。現在は,日本ホリスティック教育/ケア学会 会長,東京学芸大学大学院教育学研究科個人研究員,RADIO Personality。
売りたい商品を検索し、売却カートへ入れてください
![]() |
<<教育>> 物語 「教育」誤訳のままで大丈夫か??Educationのリハビリ、あなたと試みる!? / 成田喜一郎
こちらの商品の買取価格は、あんしん買取でのお申込後、
メールにてご案内しております。 |
商品の詳細
JAN | 9784904933190 | 管理番号 | 3Z218919 | 発売日 | 2023/04/28 |
定価 | 1,320円 | メーカー | キーステージ21 | 型番 | - |
著 | 成田喜一郎 | ||||
カテゴリ | 本 ≫ 書籍 ≫ 教育・育児 ≫ 教育 |
備考
