Logo Blog
Store Blog

駿河屋静岡本店に入れてほしいアーケードゲームベスト5 | 格ゲー好きMr.F編

駿河屋静岡本店に入れてほしいアーケードゲームベスト5 | 格ゲー好きMr.F編

格ゲー好きな予想屋Mr.Fです。

駿河屋静岡本店の3階にアーケードゲームが設置されて1カ月くらい経ったのでしょうか。
皆さんたくさんプレイしてくれていますか?
KOFとストリートファイター、2大格闘ゲームで遊んでいますか?

やりたいゲームをリクエストすれば入れてくれるかもしれない!
ということで私が静岡本店でプレイしたいアーケードゲーム、ベスト5を一挙紹介!


1位 クイズなないろDREAMS虹色町の奇跡 (カプコン 1996年)

硬派なことで有名なカプコンの最初で最後?のギャルゲー??
クイズに答えて女の子たちと仲良くなっていくゲームです。
登場キャラは森永、不二家、江崎などおいしそうな名前ばかり。ボスもゴディバ!
鐘紡サキちゃんはその人気でのちのMARVELvsCAPCOMシリーズにも登場しています。
その異様な人気からプレイステーション、セガサターン版も発売。
クイズなないろDREAMS虹色町の奇跡商品リスト


2位 ウォーザード (カプコン 1996年)

今でも稼動している店も多い「ストリートファイターIII 3rd」も使用している基盤システム
「CPシステムIII」の第一弾として大々的に扱われたゲーム。
格闘ゲームとRPGの融合といったゲームで、
対人戦の他にもモンスターたちと戦ってレベルを上げていくストーリーモードも搭載。
パスワードをメモって明日は続きからプレイ!ギャラリーに盗み見されるなよ!
私のタオLV30くらいのパスはメモミスで使えませんでした。間違えずにメモろう!
コンシューマに移植されるべき作品でしたがとうとう移植されませんでした。


3位 超絶倫人ベラボーマン (ナムコ 1988年)

平凡なサラリーマンが変な宇宙人に改造されてマッドな博士軍団と戦うアクションゲーム。
ダルシムも真っ青な手足や首まで伸びるベラボーマンは、
ボタンを押した強さで手足が伸びる長さを調節することができるのだ!
とにかくボスが個性的で盛りだくさん。ボスと戦うためだけにコイン投入しちゃいます。
ゾルタン、ピストル大名、ワヤ姫が好きでした。
PCエンジン版にも移植されていますので勝負だベラボーマン!
超絶倫人ベラボーマン商品リスト


4位 MARVEL SUPER HEROES VS STREET FIGHTER (カプコン1997年)

「とんねるずの生ダラ」というテレビ番組にて、
木梨憲武さんデザインのキャラを入れるというぶっ飛んだ企画もあった本作。
というかこれもろ憲さんなんですけど…。MARVEL社も怒るクオリティ!
カプコン社内にてAKIMANさんがMACで絵を描いているところなどを放映したりと、
当時のカプコンファンは生ダラのこの企画を見逃せませんでした。
キャプテンアメリカのテーマ曲は最高です。
ででっででっででっででってーれーてれってーてーてー♪(分かる人だけ分かれ!)
プレイステーション、セガサターン版も発売!
MARVEL SUPER HEROES VS STREET FIGHTER商品一覧

 

5位 ダンシングアイ (ナムコ1996年)

広告のキャッチフレーズは「女体に…サル。」
ゲーメストの裏表紙のインパクトは抜群であった…!
ポリゴンの女体の上をサルが歩き回って囲むと服がなぜか消えるのです!!!
若き頃の自分はなかなかゲーセンでプレイすることができませんでしたが、今なら大丈夫!
当時のナムコのサウンドスタッフほぼ全員が参加したとかそういう面でも豪華なゲーム。
レトロゲーのリミックス&メドレーは必聴ですが、
残念なことに駿河屋ではサントラ品切れでした。


カプコンとナムコしか無いような気がしますが気のせいですかね。


機動戦士ZガンダムエウーゴVSティターンズも入れたかったのですが、
5本に絞るとなると已む無く切り捨てることに…。
というわけで静岡本店さんお願いしまーす!


⇒ 駿河屋静岡本店特集

■駿河屋静岡本店
住所:静岡市葵区紺屋町8-1 JADE紺屋町ビル1~3階
電話:054-251-1770
営業時間:9:00~23:00(3階は翌5:00まで) 年中無休

 

予想屋Mr.Fの記事はこちら
予想屋MrFの記事一覧

最近の投稿

アーカイブ