Logo Blog
Store Blog

プラモ道|今日からはじめるFAガール(1日目:必要なモノを揃える編)

プラモ道|今日からはじめるFAガール(1日目:必要なモノを揃える編)

プラモなんて作った事がないけどFAガールがだーいすき!
大丈夫!夏休みはこれからです!コンテストの締め切りは8月31日です!
というわけで、今日からプラモをはじめる方の味方!「今日からはじめる」スタート!

「今日からはじめる」1日目はFAガールを組み立てるための最低限の道具など、
駿河屋スタッフのおすすめをご紹介!

その前に、肝心のフレームアームズ・ガールをまだ買っていない?なんですと!
より取り見取り!こちらからお好きな娘をお選びください!
フレームアームズ・ガール商品一覧



さて、お好きなFAガールをカートに入れましたね?えっ、アーテル買っちゃいました?

えっ?^^
それでは話を戻しますね。

FAガールの組み立ては基本的に接着剤が不要で、
組み立てるだけである程度のカラーリングを再現できてしまいます。
ということは、パーツを綺麗に切り出すためのニッパーデザインナイフヤスリ
これさえあればとりあえずは作れてしまうのです!
お財布に優しいですね!(キット本体がお財布に優しくありませんが!!!!!!)

そこでッ!プラモ担当氏によるッ!プラモ初めて物語な方へのッ!おすすめがッ!これだッ!


ミネシマ プラ工具セット (A-2)

アニメではコトブキニッパーなど、高価なものが番宣されていましたが、
はじめての方には手頃な価格でそれなりに品質も良いこのセットをおすすめします!
特にニッパーはこのお値段でも切れ味、軽さ、使いやすさにおいてとても便利です。
鉄やすりもとりあえずはこれでOK!
ニッパー商品一覧


デザイナーズナイフ

お次は切り取り跡を綺麗にするために必要なデザインナイフ!
替刃は5枚入りですが、別売りの30枚を買ってしまえばあなたのプラモ人生これ一本でOK!
多分。
切っている感覚が無いくらいに切れやすいので扱いには要注意!
デザインナイフ商品一覧



ここからはあると便利なアイテムのご紹介!


FAガールでは接着剤を使用する場面はほとんどありませんが、
稀に接着剤の使用を推奨する場面が出てきますので持っていて損はありません。
また、パーツを着脱していると破損してしまうことがあります。
そういう時は、接着剤で補修できる場合は接着剤でくっつけます。

接着剤は基本的にパーツとパーツを溶かしてくっつけるものなので過信に注意!
個人的には筆で塗るタイプの↑の写真のタミヤセメントが使いやすいです。
接着剤は改造においての必須アイテム!今後、重宝していくこととなります。
接着剤商品一覧




組むだけである程度設定どおりに再現できるとはいえ、それでは満足できないあなたへ!
チョイチョイと塗る程度でしたら初心者に優しいガンダムマーカーが便利です。
基本セットみたいなのを買ってしまうとトリコロールなFAガールになってしまうので注意!
消しペンも一緒に用意しておきましょう。
ガンダムマーカー商品一覧




というわけで、いろいろと道具が揃ってくるとなんだか既に作った気になっちゃいましたよね?
残念!まだ作りはじめていませんから!作るのはこれからです!
この夏は君だけのFAガールを作り上げましょう!明日のパンツさえあれば大丈夫!

次回は「パーツの向きが違う!」「手首破損!」「髪の毛が指に刺さって大出血!」など、
プラモ初めての方がハマる悲しくも難しい工程の対策についてです!お楽しみに!


プラモ道|フレームアームズ・ガール カスタマイズコンテスト

最近の投稿

アーカイブ